ペダラーダとは?
ペダラーダとはMMA(総合格闘技)で使われる技の名前で、下からの蹴り上げのことを指します。(ちなみにサッカーなどでは、またぎフェイントを指したりします)

ペダラーダ(pedalada)はポルトガル語で「ペダルを踏む」という意味です。その名の通り、ペダルを踏む勢いで、下から相手を蹴り上げるんですね!
やり方
やり方も特にありません。ただ下から相手を蹴り上げるだけです。といっても、普通に蹴り上げる場合と、踵を振り落とす場合があり、鈴木千裕選手がケラモフ選手に出したのは、踵落としのようなペダラーダでした!(↓の動画解説がわかりやすいです)
動画5:48~
試合での実践動画
浜崎朱加 vs. 伊澤星花
RIZIN.33にて浜崎選手の顔面を伊澤選手が蹴り上げ(ペダラーダ)で効かせていますね。
動画5:40~
所英男 vs. 太田忍
RIZIN.26にて太田選手のデビュー戦。レスリングで倒されても、所選手の蹴り上げ(ペダラーダ)が太田選手の顔面にクリーンヒットしています!
動画11:45~
浅倉カンナ vs. 大島沙緒里
RIZIN.31にて大島選手の至近距離からの顔面蹴り上げ(ペダラーダ )。これはかなり痛そうですね…
動画6:10~
ヴガール・ケラモフvs.鈴木千裕
RIZIN LANDMARK 7にて鈴木選手がケラモフ選手を蹴り上げ(ペダラーダ)でまさかのKO!動画16:00~
悶絶!驚異の三日月蹴り集!…
三角絞めのやり方やコツ、他の選手の動画はこちらから↓
コメント