「I’m slammed」
→「マジで忙しい、多忙を極める」
という意味です。
slammedは普通に忙しいというよりも、もう手に負えないくらい忙しい
というニュアンスで覚えましょう。それではさっそく例文をどうぞ!
例文
①Oh, I’m so slammed next week.
「来週はとても忙しいの」
*マイインターンという映画内のセリフです。
②I’m so slammed at work right now.
「ちょうど今仕事でクソ忙しいんだよ。」
③Leave me alone because I am so slammed.
「クソ忙しいからほっといてくれよ。」
*be slammed の代わりに get slammed ということもあるみたいです。
補足
「slam」という単語は、ドアが勢いよく閉まった時の音だったり、
何かが床に勢いよく落ちたり、叩き付けられた時の音や
様子を表す時に使われるみたいです。
日本語でいうと「バシッ!・ベシッ!」といったイメージで
「何かを勢いよく閉める・叩き付ける」
といった意味になるみたいです。
*例文
She slammed the plates into the sink.
「彼女は皿をシンクにぶち込んだ。」
このようなイメージから
仕事に叩き付けられている→とてつもなく忙しい
という意味になったみたいですね♪
読めても発音が悪かったら意味なし!
英語習得にフォニックスは必須です↓
コメント